78CDR-3700〜
| レコード番号 | タイトル | 演奏者 | 説明 | 
|---|---|---|---|
| 
 33CDR-3700  | 
 チーク・トゥ・チーク&ホワイト・クリスマス-  | 
 コニー・ボズウェル(vo)  | 
 米 DESIGN RECORDS DLP 68(モノラル)  | 
| 
 78CDR-3701  | 
 作曲者自身の演奏を含む  | 
 (1)ニュー・セントルイス・ブルース 
 「セントルイス・ブルース」はW. C. ハンディ(1873-1958)が作詩・作曲し、1914年9月に楽譜が出版されたジャズの名曲。以来多くのミュージシャンが演奏し、そのレコードは1000 種類を越えるといわれている。今回選んだ14曲は昭和初期から第2次世界大戦中のSPレコードに残された名演奏を集めた。Track12にあるハンディ自身の演奏はほとんど知られていないアメリカのマイナー会社への貴重な録音である。  | 
|
| 
 
  | 
 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23  | 
 コンラート・ハンゼン(ピアノ)  | 
 独 TELEFUNKEN SK3092/5  | 
| 
 
  | 
 シューベルト:交響曲第8番ロ短調 D.957「未完成」  | 
 エドゥアルト・メーリケ指揮  | 
 英 PARLOPHONE E10052/54  | 
| 
 
  | 
 ルネ・レイボヴィツ-ワルツへのお誘い  | 
 ルネ・レイボヴィツ指揮  | 
 米 WESTMINSTER XWN18817(モノ)  | 
| 
 
  | 
 チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲  作品71a  | 
 ロジェ・デゾルミエール指揮  | 
 米 CAPITOL P8140(モノ)  | 
| 
 
  | 
 J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ長調 BWV1005より  | 
 ヴァーシャ・プシホダ(ヴァイオリン)  | 
 独 POLYDOR 68282/3  | 
| 
 
  | 
 バルトーク:  | 
 リリー・クラウス(ピアノ)  | 
 濠 PARLOPHONE AR1123/4  | 
| 
 
  | 
 ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14  | 
 フェリックス・ワインガトルナー指揮  | 
 英 COLUMBIA L1708/13  | 
| 
 
  | 
 ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14  | 
 ルネ・レイボヴィツ指揮  | 
 独 HELIODOR 429 003 (ステレオ) (米 WESTMINSTER WST 14046と同一録音)  | 
| レコード番号 | タイトル | 演奏者 | 説明 | 
|---|---|---|---|
| 
 
  | 
 ハイドン:  | 
 リリー・クラウス(ピアノ)  | 
 英 LONDON(DUCRETET-THOMSON) EL 93021(モノ)  | 
| 
 
  | 
 J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調 BWV1003  | 
 ルッジェーロ・リッチ(ヴァイオリン)  | 
 米 VOX 12039/40  | 
| 
 
  | 
 グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調作品45  | 
 フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン)  | 
 豪 HMV DB1259/61  | 
| 
 
  | 
 フランク:ピアノ五重奏曲ヘ短調  | 
 リュセット・デカーヴ(ピアノ)  | 
 仏 DISQUE "GRAMOPHONE" DB 5123/26  | 
| 
 
  | 
 ベートーヴェン:  | 
 ルネ・レイボヴィツ指揮  | 
 日READER'S DIGEST RBS 5(第7番)& RBS 4(第6番)(ステレオ)  | 
| 
 
  | 
 ベートーヴェン:  | 
 ルネ・レイボヴィツ指揮ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団  | 
 日READER'S DIGEST RBS 1(ステレオ)  | 
| 
 
  | 
 ベートーヴェン:  | 
 ルネ・レイボヴィツ指揮ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団  | 
 日READER'S DIGEST RBS 2 & 3B(ステレオ)  | 
| 
 
  | 
 ベートーヴェン:  | 
 ルネ・レイボヴィツ指揮  | 
 日READER'S DIGEST RBS 6A(第8番)&RBS 3A(第4番)(ステレオ)  | 
| 
 
  | 
 ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調作品125  | 
 ルネ・レイボヴィツ指揮  | 
 日READER'S DIGEST RBS 6B&7(ステレオ)  | 
| 
 
  | 
 ラロ:スペイン交響曲作品21  | 
 ジャック・ティボー(ヴァイオリン)  | 
 放送済ライブ音源  | 
| レコード番号 | タイトル | 演奏者 | 説明 | 
|---|---|---|---|
| 
 
 
  | 
 モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調 K.218  | 
 ヨハンナ・マルツィ(ヴァイオリン)  | 
 独 GRAMMOPHON 72323/4(VG盤)  | 
| 
 
 
  | 
 J.S.バッハ:  | 
 ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)  | 
 日本ビクター JD769/70  | 
| 
 
  | 
 ショパン:4つのバラード  | 
 アルフレッド・コルトー(ピアノ)  | 
 米 VICTOR 7333/6(英 HIS MASTER'S VOICE DB1343/6と同一録音)  | 
| 
 
  | 
 メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調作品49  | 
 アルフレッド・コルトー(ピアノ)  | 
 英 HIS MASTER' VOICE DB1072/5  | 
| 
 
  | 
 ワルテル・ストララムの芸術  | 
 ワルテル・ストララム指揮  | 
 仏COLUMBIA LFX30 1930年2月24日録音  | 
| 
 
  | 
 ブラームス:交響曲第3番ヘ長調作品90  | 
 エドゥアルト・ファン・ベイヌム指揮  | 
 英 DECCA K1448/52  | 
| 
 
  | 
 MGM 映画「愛の調べ」(1947) より  | 
 メナヘム・プレスラー(ピアノ)  | 
 米 MGM 30026/29(Set 6A)  | 
| 
 
  | 
 モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調 K.622  | 
 レジナルド・ケル(クラリネット)  | 
 英HIS MASTER'S VOICE C3167/70  | 
| 
 
  | 
 シューマン:ピアノ三重奏曲ニ短調作品63  | 
 アルフレッド・コルトー(ピアノ)  | 
 英 HIS MASTER'S VOICE DB1209/12(U.K.)  | 
| 
 
  | 
 ベートーヴェン:  | 
 パブロ・カザルス指揮  | 
 英 HIS MASTER'S VOICE D1725/8  | 
| レコード番号 | タイトル | 演奏者 | 説明 | 
|---|---|---|---|
| 
 
  | 
 ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67「運命」  | 
 リヒャルト・シュトラウス指揮  | 
 独 GRAMMOPHON 66814/7  | 
| 
 
  | 
 ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調作品68「田園」  | 
 フランツ・シャルク指揮  | 
 英 HIS MASTER'S VOICE D1473/7(U.K.)  | 
| 
 
  | 
 ブラームス:交響曲第2番ニ長調作品73  | 
 ウィレム・メンゲルベルグ指揮  | 
独 TELEFUNKEN SK3075/9
 1940年4月9日アムステルダム録音  | 
| 
 
  | 
 ブラームス:交響曲第3番ヘ長調作品90  | 
 ブルーノ・ワルター指揮  | 
 米 VICTOR 12022/5(英 HIS MASTER'S VOICE DB2933/6と同一録音)  | 
| 
 
  | 
 ベートーヴェン:「魔笛」の主題による7つの変奏曲変ホ長調 WoO.46  | 
 アルフレッド・コルトー(ピアノ)  | 
 仏 DISQUE "GRAMOPHONE" DA915/6  | 
| 
 
  | 
 フランスのピアニスト、ジャンヌ=マリ-・ダレSP録音集  | 
 ジャンヌ=マリー・ダレ(ピアノ)  | 
 サン=サーンス:トッカータ作品111 Rec. 9 Feb.1931 HMV C2336A U.K.  | 
| 
 
  | 
 モーツァルト:  | 
 シモン・ゴールドベルク(ヴァイオリン)  | 
 英PARLOPHONE R20576/7(K.423)  | 
| 
 
  | 
 シューベルト:アルペジヨーネ・ソナタ イ短調 D.821  | 
 エンリコ・マイナルディ(チェロ)  | 
 独 GRAMMOPHON LVM72041/2  | 
| 
 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77  | 
 ゲオルク・クーレンカンプ(ヴァイオリン)  | 
 独 TELEFUNKEN E2074/78  | 
|
| 
 エミール・テルマニーSP録音集  | 
 エミール・テルマニー(ヴァイオリン)  | 
 エミール・テルマニー(1892-1988)はハンガリー生まれのヴァイオリニスト。ブダペスト音楽院でイェノ・フバイ(1858-1937)に師事した。1919年来デンマークのコペンハーゲンに在住、作曲家カール・ニーセン(1865-1931)の娘婿になった。1933年に離婚後、ピアニストのアネッテ・ショアラーと再婚し、1940-1969年までオルフス音楽院の教授をつとめた。テルマニーはバロック音楽の演奏法の研究にも熱心で、デンマークの楽器職人とVEGA弓(湾曲弓)を開発し、その弓を使って1954年にJ.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ(デッカ)を録音した。テルマニーはこのシリーズでメンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲(78CDR-3087)、ニールセン:ヴァイオリン・ソナタ第1番(78CDR-3240)が出ている。  | 
| レコード番号 | タイトル | 演奏者 | 説明 | 
|---|---|---|---|
| 
 ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調作品24「春」  | 
 ピエール・ネリーニ(ヴァイオリン)  | 
 仏 PACIFIC PIZ1518/20  | 
|
| 
 スターダスト/ライオネル・ハンプトン  | 
 ライオネル・ハンプトン・オール・スターズ  | 
 米 DECCA DL7013(Mono)  | 
|
| 
 ケンタッキーのわが家-フォスター名曲集  | 
 ロジェー・ワーグナー指揮  | 
 日CAPITOL 2LC-4(Mono)  | 
|
| 
 ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ第4番ニ長調作品1-13  | 
 ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)  | 
 米 COLUMBIA 17098/9-D (英COLUMBIA LB-36/7と同一録音)  | 
|
| 
 J.S.バッハ:イタリア協奏曲 BWV 971  | 
 エタ・ハーリヒ=シュナイダ-(ハープシコード)  | 
 日POLYDOR S-4046/7  | 
|
| 
 ベルリオーズ:幻想交響曲作品14  | 
 ルネ=バトン指揮  | 
 英HMV D987/92  | 
|
| 
 J.S.バッハ:トッカータ ハ短調 BWV 911  | 
 アルトゥール・シュナーベル(ピアノ)  | 
 英 HMV DA1613/4  | 
|
| 
 シューベルト:  | 
 アルトゥール・シュナーベル(ピアノ)  | 
 米 RCA VICTOR 1623/7(英 HMV DB2714/8 と同一録音)  | 
|
| 
 ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲イ長調 作品81  | 
 アルトゥール・シュナーベル(ピアノ)  | 
 英 HMV DB2177/80  | 
|
| 
 シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821  | 
 ピエール・フルニエ(チェロ)  | 
 仏 DISQUE GRAMOPHONE L1037/8  | 
試聴